フォトアルバム
看護フェア(2010.5.3)
2010.5.3


今年も、平成22年5月3日(祝日)に西山公園お祭り広場にて『知って守ろう、自分の健康』のテーマで看護フェアを開催しました。
今年は気温の低い日々が続いたためかツツジの開花が遅く、来場者が少ないのではと心配しましたが、505名の方に参加していただきました。血圧、握力、体脂肪、骨密度などの測定や健康相談、栄養相談、臓器移植、AEDと心マッサージ、手洗いチェック、健康体操、変身などのコーナーを実施しました。特に骨密度や体脂肪については健康相談を受けられる方が多くいらっしゃいました。参加して頂いた方の中には、「毎年フェアを楽しみにしているんだ。」と朝一番に来られた方もいらっしゃいました。参加して頂いた方々の声をお聞きすると、地域の方々にも看護フェアが少しずつ浸透してきているのだなと感じます。
これからも、地域の方々に気軽に看護に触れて頂ける行事として、看護フェアを継続していきたいと思っております。
公立丹南病院 看護フェア実行委員会
今年は気温の低い日々が続いたためかツツジの開花が遅く、来場者が少ないのではと心配しましたが、505名の方に参加していただきました。血圧、握力、体脂肪、骨密度などの測定や健康相談、栄養相談、臓器移植、AEDと心マッサージ、手洗いチェック、健康体操、変身などのコーナーを実施しました。特に骨密度や体脂肪については健康相談を受けられる方が多くいらっしゃいました。参加して頂いた方の中には、「毎年フェアを楽しみにしているんだ。」と朝一番に来られた方もいらっしゃいました。参加して頂いた方々の声をお聞きすると、地域の方々にも看護フェアが少しずつ浸透してきているのだなと感じます。
これからも、地域の方々に気軽に看護に触れて頂ける行事として、看護フェアを継続していきたいと思っております。
公立丹南病院 看護フェア実行委員会
看護フェア09
2009.5.3


平成21年も5月3日(日曜日)に、毎年恒例の看護フェアを西山公園おまつり広場にて開催いたしました。
晴天には恵まれなかったものの雨には降られず、開催することができました。新型インフルエンザの影響も心配されましたが、午後2時には600名の方にお越しいただくことができました。「毎年楽しみで必ず来ています。」と遠方からお越しいただく方もいらっしゃり、年を追うごとに、地域の方々の健康の意識が高まっていることを感じています。
これからも、看護フェアが地域の方々との触れ合いの場となり、健康への橋渡しができるような看護フェアを継続していけたらと考えています。
公立丹南病院 看護フェア実行委員会
晴天には恵まれなかったものの雨には降られず、開催することができました。新型インフルエンザの影響も心配されましたが、午後2時には600名の方にお越しいただくことができました。「毎年楽しみで必ず来ています。」と遠方からお越しいただく方もいらっしゃり、年を追うごとに、地域の方々の健康の意識が高まっていることを感じています。
これからも、看護フェアが地域の方々との触れ合いの場となり、健康への橋渡しができるような看護フェアを継続していけたらと考えています。
公立丹南病院 看護フェア実行委員会
徳永進先生の講演が盛大に開催されました(医学看護公開教育セミナー)
2008.11.27


平成20年11月22日 鯖江市嚮陽会館にて、野の花診療所の徳永進先生をお招きし「臨床に吹く風」の題で講演会を行いました。300名超の参加者に恵まれ、臨床の様々な場面における日々の風景から感じたこと・心に残ったこと・大切にしたいこと・忘れてはいけないことを感性豊かにお話いただきました。
講演会後のアンケートでは「大変よかった、自分自身を振り返るいい機会になった」と多くの方よりお褒めの言葉いただきました。お忙しい中 お集まりいただきました多くの方に感謝いたします。
講演会後のアンケートでは「大変よかった、自分自身を振り返るいい機会になった」と多くの方よりお褒めの言葉いただきました。お忙しい中 お集まりいただきました多くの方に感謝いたします。