ご意見箱
2024年12月
乳ガン検診で、あまり肉をよせてなくて、ちゃんとガンが見つけられるか不安になった。
ご意見ありがとうございます。乳がん検診の画像撮影については規定の手順等があり、それにしたがって検査実施しておりますのでご安心ください。
内科で待っている時に、廊下で男の職員が立ち話をしていて、何を話しているのかわからないが談笑していて、待っている患者として気分がわるかった。【見た目に関すること】サンダルをはいていて、病院の職員として好ましく感じなかった。
勤務中の私語は、慎むよう指導しております。大勢が待っている利用者の前で、私用の話を長時間していることは考えにくいのですが、容姿も含めて不快に感じたとのことです。いろんな機会をとらえて利用者からのご意見回覧しております。
・泌尿器科
第2診察室の案内板が奥に付けて有り、見えにくい。場所の変更願います。
・受付女性について
内側より点呼しており難聴者には聞きにくい。一歩前に出て、大きな声でハッキリと呼び出しをして頂きたい。
第2診察室の案内板が奥に付けて有り、見えにくい。場所の変更願います。
・受付女性について
内側より点呼しており難聴者には聞きにくい。一歩前に出て、大きな声でハッキリと呼び出しをして頂きたい。
診察室を増設しており、第2診察室の方が診察上便利にできております。
誘導・呼びかけにも引き続き注意してまいります。
誘導・呼びかけにも引き続き注意してまいります。
以前母が入院した時には、〇階の職員の方には大変よくしていただきました。ありがとうございます。ですが□階にうつってからの職員の方の対応には、大変はらのたつことばかりでした。母は、今月亡くなりましたが他の病院ではよくしていただきました。
このたびは、お母様の当院での入院等で対応に不快を感じる点があったとのこと、大変申し訳ありませんでした。もうすこし具体的に腹が立ったことについて詳しくお書きいただければ改善の余地もございます。引き続きよろしくおねがいいたします。
大腸カメラを入れるとき、雑で痛かった。大腸がキズつくのでもっと優しくいれてほしい。
内視鏡検査は、私も受けたことありますが楽な検査とはいえませんし、痛みもあります。検査する医師も内視鏡を専門とされる医師が安全にも気をつけ対応しております。大切な検査ですので積極的に受けることをおすすめしております。
股関節のレントゲンを撮りました。台の上に寝ながら腰を浮かせてズボンを下ろすので、痛かったです。また、フェイスタオルより少し大きめのタオルをかけて頂きましたが、撮影中はめくるので、膝を広げて撮らないといけなくて、技師の方が男性は、恥ずかしい思いをしました。また、腰を持たれたりして、顔が股関節に近くて嫌な思いをしました。女性がよかった。
放射線撮影は、なるべく検査を受ける方がはずかしくないように十分配慮して実施しておりますが、女性技師による撮影を希望される場合にはなるべく対応するようにしておりますので、お声かけください。
言葉は心の想いをあらわす。
患者への気遣い、気配り、励ましの言葉をかけていただきたい。
“言葉のストレス”を感じさせない接し方に努めていただきたい。
患者への気遣い、気配り、励ましの言葉をかけていただきたい。
“言葉のストレス”を感じさせない接し方に努めていただきたい。
貴重なご意見ありがとうございます。共感を持っての傾聴や優しい声掛けは大きな安心につながるとおもいます。スタッフには日頃より多くの医療機関がある中で当院を選んで受診されているわけであるから、優しい気持ちでまた余裕を持った心で仕事にあたるよう指導している日々であります。引き続きよろしくおねがいいたします。
予約10:30〜11:00 来院受付10:13 診察11:35 診察時間1分
予約の意味がない。途中状況説明もない。ただ待つのみ。番号3回を呼んでも入室しない人がいる。次の人を呼んだらいいと思う。病院の対応が良くない。改善点いくつも有。
予約の意味がない。途中状況説明もない。ただ待つのみ。番号3回を呼んでも入室しない人がいる。次の人を呼んだらいいと思う。病院の対応が良くない。改善点いくつも有。
待ち時間についてのご意見いただきました。ただ待つのは時間の浪費と感じると思います。院内無料Wi-Fiサービスの用意もありご利用いただければと思います。診察時間が1分ですんでいるのであれば病状が安定しているか、前回の検査結果を聞きにきただけなのかもしれません。病状の安定している方には、近隣の医療機関へのご紹介も積極的に対応しておりますのでご利用ください。
この病院の待ち時間は異常です。毎回昼から仕事に行きたくてもいけません。
受付の人にお願いしてもとどきません
受付の人にお願いしてもとどきません
待ち時間申し訳ありません。当院の外来患者数は、コロナ期間中減少しましたが、現在はコロナ前をはるかに上回る利用者数となっております。スタッフ確保に十分努力しておりますが、スタッフの離職も進んでおります。若年者の人口減少・コロナを経てどこの施設も医療者を十分確保することが難しくなっている現状があります。症状が安定しておられる方には近隣の医療機関へもご紹介していますが、多くの方が当院外来の受診を希望され結果として待ち時間が長くなっております。2025年2月に電子カルテ入れ替えに際して幅広くAI問診の導入も検討しており、待ち時間対策にも少しは効果があるのではないかとも考えております。
〇階病棟に入院しています。看護師の対応の悪さ、威圧的態度、上からの言動に心痛めております。とてつもない忙しさは理解していますが、人間に対する態度でしょうか?何か質問しても押しつけられた言動、否定的言動で発言すらできません。忙しさを理由にしないでください。色々な病院へ行きましたが、こんな質の悪い病院は初めてです。看護師としてではなく人としてどうでしょうか?
・【見た目に関すること】のはわかりますが、ひどい態度です。
☆必ず、改善すること、
必ずこの文と回答を掲示板に貼って下さい。院長へ よろしくお願いします。
直ちに患者、家族に対する態度の改善お願いします。
・【見た目に関すること】のはわかりますが、ひどい態度です。
☆必ず、改善すること、
必ずこの文と回答を掲示板に貼って下さい。院長へ よろしくお願いします。
直ちに患者、家族に対する態度の改善お願いします。
ご意見をいただき、該当病棟スタッフ等に今回のご意見があったことを伝えました。大勢のスタッフが頑張っているなか、一人でも悪い対応があると病院全体がそういう評価になってしまうのがとても残念であります。傾聴する心と思いやりは看護の基本、人と人を優しくつなぎ合わせるものであろうと感じます。日々改善に努めてまいります。
先日予約の確認をするのに電話を掛けたのですが最初の電話に出てくる対応が暗いです…。毎回ですが話し方も冷たい感じで今どきこの対応か…と思ってしまいます。その後各科につないでもらってからの対応は親切なのですがやはり一番初めに電話に出る方は「丹南病院の顔」だと自覚して対応してほしいです
代表電話の対応は、総務課で担当しております。オペレーター等の電話交換手がいるわけではないのでプロの対応とはいきませんが、取り次ぎ間違いをしないように精一杯の対応をしております。
採血する場所が2人ずつでは少ない、もう少し採血できる人数をふやしてほしい(場所を)
新病院となってから中央採血室としており、混雑する時間帯がたしかにあります。平均してみると現在の体制でおおむね対応可能との検査室の判断です。そこに人を配置すると他の検査の待ち時間がふえることとなり現在の体制となっていることをご理解ください。
予約だったが、体調不良の為目がさめたのが16:30。びっくりして16:45だったと思いますが受付から耳鼻科へ。主治医の出勤される曜日を聞いたところホームページをみて下さいと言われ。名前聞こうと思ったが私が悪いと思ったが…。やはり対応がスッキリせず月は通院があり火に寄せてもらいました。受付の際に一応話しはしました。ゆっくりと聞いてもらいましたが、その時の状態はわからなくてと言われました。17:00に近かった為忙がしいかったのかと自分をなぐさめましたが今後の為に書かせて頂きました。対応がよくなるように御願い致します
各科外来での対応がやさしくなかったとのことです。気を付けてまいります。
家族の付き添いで採血に来ました。【見た目に関すること】人に採血をしてもらいましたが、対応があまりよくなかったのと、みた目も気になりました。ふだん、丹南病院で良くしてもらっているので少し残念なかんじがしました。
ふだん丹南病院によい印象をもっておられたのに、採血の対応がよくなくて残念におもわれたとのことです。多くの人に当院に受診してよかったと思ってもらいたいと思っております。接遇面でも指導を強化してまいります。
入口駐車場の止め方。道路上に止めてある何時間も止めてある
通行のじゃまになる。通る車も、スピードを落として通行してほしい。
通行のじゃまになる。通る車も、スピードを落として通行してほしい。
病院敷地内では白線内で既定の場所での駐車をおねがいしているところです。利用者のマナーにかかわることであると思っております。病院前は献血車、血液搬送車、他病院や介護施設等よりのストレッチャーなどでの病院受診者や転院患者も多く、駐車禁止区域に車を止めることはおやめください。
来院した際に売店を利用したが、パンやおにぎりが売切れており食べる物がなかった。商品も少ないので改善してほしい。
丹南病院組合を通して、売店にご意見があったことお伝えいたします。当院売店もコロナ後面会制限等もあり、以前のように売店でお見舞いの花を買って、差し入れも買って病室でしばし談笑ということがなくなっており、売店自体の経営も苦しくなっております。多くの方にご利用いただければ、おのずと在庫・商品も増えてくるものとおもいます。
<ご意見1>
皮膚科の診察を受けに来たが、9時50分に申込できなかった。9時半受付終了は早すぎる。これで5回目。どうにかしてほしい。せめて10時半ぐらいまで受付してほしい
<ご意見2>
金曜日の皮膚科の診察を2人に(先生)して欲しい。待ち時間が長くすぎる。3時間ぐらい待っています。
皮膚科の診察を受けに来たが、9時50分に申込できなかった。9時半受付終了は早すぎる。これで5回目。どうにかしてほしい。せめて10時半ぐらいまで受付してほしい
<ご意見2>
金曜日の皮膚科の診察を2人に(先生)して欲しい。待ち時間が長くすぎる。3時間ぐらい待っています。
2024年4月に常勤皮膚科医師が退職後、外来の待ち時間が非常に長くなっております。応援いただいている福井大学皮膚科学教室も少ない人員のなか、限られた時間で非常勤医師を出していただき外来対応いただいております。いろいろとあちこちの皮膚科をいかれた後に当院を初診で受診される方も多く、責任をもって診察対応できる人数に限りがある現状が続いております。福井県内の医師が少ないこと、また大病院の皮膚科も初診は診療情報提供書をもってあらかじめ予約を取るところも多く当院を利用される人が多い状況です。地域の病院として少しでも利便があればと考え外来運用しておりご理解いただきますようお願いいたします。
3回/週 透析を受けているものです。先日12/8(日)Wi-Fiの更新の為家族と共に来院し設定を行いましたが、アドレスもわからず困っている時、偶然通りかかったリハビリスタッフの〇〇さんにお願いした所、嫌な顔一つされずとても親切に設定して頂きました。手間を取らせ申し訳ありませんでした。どうもありがとうございました。きっとどの患者にも誠意ある方だと思います。お礼まで。(毎回約4時間の治療にWi-Fiは必須なものです)
おほめのご意見ありがとうございます。些細なことではありますがお役に立ててよかったと感じます。当院の院内無料Wi-Fiは平成31年4月からおこなっており、県下の病院でもとても早い導入となっており入院されている方にも好評です。引き続きよろしくお願いいたします。
2024年8月
病院の南側の駐車場(奥)の角の側溝にたばこの吸いがらがいっぱいあり、捨てる人が多いです。これから乾燥する時期となり火事が恐いです。ちぐさの家の職員駐車場の前あたりです。人目につかないからだと思います。何とかして頂きたいです。
ご意見ありがとうございます。病院敷地内は禁煙エリアとなっており、また現在職員の中でタバコをすう習慣のある職員は全体の2%に大きく減少しております。敷地内、周辺の清掃をきちんとおこなっていくとともに、喫煙者にもマナー順守をあわせてお願いするところです。
退院時、若い男の子と女性看護師、「診察券持ってる?帰り支払い機で払って帰えってえ〜」その辺の若いお兄ちゃんとお姉ちゃんのタメ口、言葉使いにビックリしました。
ご意見ありがとうございます。確かに看護師と患者様との会話としては適切ではないと思います。緊張感をもって仕事に従事してまいりたいと思います。
聴力測定の部屋を別に造って欲しい。雑音が入って聞き取りにくいです。
検診の際に使用する機器は、最近新規にいれかえており防音設定が十分になされていると判断しております。ご理解ください。
今日二階の人工透析のところで営業の方がすごくうるさかったです。二人組で黒スーツをきてマスクをしていました 。○○先生をまっている間ろうかでもうるさかったです。産婦人科の窓口の声がきこえませんでした。
外部より訪問する業者・営業等の私語がうるさいとのご意見をいただきました。病院の外来部門は、利用者のために設けられているものです。通常診療の妨げが無く、訪問医師との事前了解が取れている場合のみ短時間での訪問を許可しております。引き続きマナーを守っての利用を呼び掛けてまいります。
処方せん機械もう一台増やして下さい。
院外薬局へ処方箋をおくる処方箋のFax装置は、当地域の薬剤師会の方で費用負担をいただいて設置されているものです。ご意見があったことを申し入れておきます。
初めて受診しました。待ち合い時間に物を買いに売店へ行きました。診察終了後も、何か食べようと思いましたがレストランもなくやはり長時間院内にいるので終わったあとはレストランでもあればゆっくりして帰れると思いました。
コロナ前は、売店の前のスペースや各病棟の談話室が比較的自由につかえておりましたが、コロナの経験をふまえ、院内滞在はなるべく短時間が感染対策上は良いのであろうとのことで現在の形となり、院内にゆっくりできるスペースはありません。面会基準の制限も緩和していけば今後また改善を考えていきます。
救急で来ているにもかかわらず、何できたのかどうなのかの病状も聞かれずいま救急車が入ってるのでと受付をしてもらえない。ハチに刺されていたのでせめて、救急対応をしてほしい。
ご迷惑をおかけしました。対応が不適切と感じます。時間外窓口等で重症度判断は難しく、窓口でことわることはせずに担当の看護職員へ問い合わせを必ず回すようにしております。
いつも電話しても全然つながらなく困ります。
ご意見ありがとうございます。現在丹南病院代表番号は5回線ありますが各種問い合わせ等が午前中に集中しつながりにくい時間帯がございます。また総務課が主として電話対応しておりまして、回線すべてには一度に対応できておりません。(救急車や救急隊よりの問い合わせは別回線で対応しております。)
午後の方が比較的つながりやすいかとおもいます。また、当院への電話等の問い合わせにつきましては、トラブル防止確認等のためすべて録音しておりますこともあわせてお伝えいたします。
午後の方が比較的つながりやすいかとおもいます。また、当院への電話等の問い合わせにつきましては、トラブル防止確認等のためすべて録音しておりますこともあわせてお伝えいたします。
(会計)→お支払いにいる事務の人
・口調悪く、気分が悪くなります。
・目つきも悪い。もっとやさしく言えないのですか
・入院受けつけの人はやさしくほっこりします。
・口調悪く、気分が悪くなります。
・目つきも悪い。もっとやさしく言えないのですか
・入院受けつけの人はやさしくほっこりします。
ご意見ありがとうございます。当院を利用される方はなんらかの悩みを抱えていろいろ考えた末に、当院に来院されている方がほとんどであり、やさしさと共感をもって接するように指導を常日頃よりおこなっているところであります。ひきつづき接遇改善にも取り組んでまいります。
整形外科で1時間待たされ、あげくの果てには、皮フ科、いや形成外科へと言われ、そこから2時間かかった。混んでいるからという理由で全てを片付けるこの病院の体制はどうなっているのか?私の意見を聞いていた他の人も良く言ってくれたと近づいてきてくれた。
ご意見ありがとうございます。今年度より医師の働き方改革や福井県内の医師不足もあり、常勤から非常勤医師の診療に頼らざるをえない科もふえてきました。コロナ流行終盤ごろより全国的に病院職員の退職・離職が進んでおり、その一方で当院では外来利用者数はコロナ前より増えている現状があり、結果として外来では待ち時間が延びております。日本全体の少子化、高齢化にともない、新規の新人職員や医師確保がとても困難になっております関係上、有効な改善策を当院のみでとりくむのは難しい状況になっております。
はじめての出産で不安なことも多かったですが婦人科外来、4Fのスタッフさんがとても良くして下さりうれしかったです。ありがとうございました。
このたびのご出産おめでとうございます。またおほめのご意見いただきありがとうございました。
2Fベランダのこけがきたない
ご指摘ありがとうございます。現状は病院総務課も認識しており病院組合とも清掃等について協議していきます。
館内の冷房が効きすぎて寒いです
廊下の温度計は24℃でした
長時間待つので上からの冷気が常に体に当たり体が冷えてしまいます。
廊下の温度計は24℃でした
長時間待つので上からの冷気が常に体に当たり体が冷えてしまいます。
ご意見ありがとうございます。省エネ対策で比較的設定温度を高めに設定しているところが多いかとおもいますが、動いている職員は熱く感じる人もおおいようです。夏にお越しになる場合には、羽織るものもご用意のうえ受診されることをおすすめします。また、毛布等の貸し出しも可能ですのでもよりの職員にお尋ねください。
皮膚科の外来が混んでいるのでなんとかしてほしい
ご承知の通り、2024年3月末で常勤の皮膚科・形成外科担当医師退職にともない、月曜・火曜・金曜の非常勤医師による診療となっており待ち時間がながくなっております。また、午後からの大学本学での診療もあり人数を絞っての対応とさせていただく場合もあり、ご迷惑をおかけしております。福井県に残る医師の減少等もあり、福井大学本体の方でも医師不足が出てきており地域の病院まで常勤医派遣いただけないことが増えてきております。さまざまな方策をしておりますが、有効な対策はないのが現状でありご迷惑をおかけしております。
そうじの○○さん、そうじの仕方が乱暴でうるさい。
ご意見ありがとうございます。清掃業者にご意見のあったことお伝えしております。
部屋に何人かいるのに1人だけカレーライスにしたのはいやだった
食べたかった
食べたかった
治療食としておのおのいろんな食札に対応しており、そのようになることもあるとのことです。入院中の食事はあくまで治療の側面もあることご理解いただきたいとおもいます。
採血で失敗されて、強い口調で動くなといわれた。もう少し言葉使いに気をつけたほうが良いと思う。【性別と見た目に関すること】みた目も病院としてもあまりよくない印象であった。
ご意見ありがとうございます。採血は簡単な方もいればだれがやってもむずかしい方がおられます。失敗したくて失敗している方はいないと思います。強い口調はいただけないとおもいます。プロの意識と緊張感をもって業務を行っていくよう様々な機会をとらえて指導や研修をおこなってまいります。
面会基準が厳しすぎる。マスクは小学生、中学生もちゃんとつけていられます。マスクをつけた小中学生とマスクをつけた高校生の何が違うのですか?
新型コロナ感染症の流行に伴い面会の条件がだいぶん厳しくなっておりました。折を見て徐々に面会基準を見直しております。ご指摘いただいたとおりキチンとマスクがつけられる高校生と小中学生では感染対策上は何の区別もありません。重症で死期が迫っている場合には主治医の判断で柔軟に対応していることもあります。しかしながら、多くの人の出入りがあればいろんな感染をもちこんだりうけとったりすることがあります。貴重なご意見を参考にしながら納得のいく面会基準に近づけてまいります。
2024年4月
午前中(10時頃)の駐車場が1つもあいておらず20分〜30分車にのって探していた。もっと駐車場を広くして、しっかり誘導してほしい。
駐車場不足についてのご意見です。午前中は特に駐車場が不足になる傾向にあります。病院組合と相談し近隣駐車場の契約利用も考えていきます。
―駐車場について―
身体障害者用の駐車場に(身体障害者)表示の無い車が停まっています。(怒り)忘れる事も有りますが、表示の徹底及び駐車スペースの拡大を御願いします。母親を連れての老老介護です。複数回の往復は、大変です。御理解御願いします。
身体障害者用の駐車場に(身体障害者)表示の無い車が停まっています。(怒り)忘れる事も有りますが、表示の徹底及び駐車スペースの拡大を御願いします。母親を連れての老老介護です。複数回の往復は、大変です。御理解御願いします。
障害者優先の駐車スペースは、良識をもって利用いただきますようお願いいたします。
また病院正面は、各施設よりの送迎や介護タクシーが利用する場所ですので駐車することないようお願いいたします。
また病院正面は、各施設よりの送迎や介護タクシーが利用する場所ですので駐車することないようお願いいたします。
婦人科の食事(出産後の)のたんぱく質が少ないと思った。良い母乳の為にも、数値はあると思うが、もう少し多いとうれしい。
ご意見ありがとうございます。管理栄養士の監修のもと各種献立は作成しており、タンパク質は規定通りとおもいます。ご意見を踏まえまた今後検討していきます。
公立病院なのに、インフルエンザワクチンをなぜしないのですか?コロナワクチンもしていませんでした。公立病院の役割を考えてください。できないのなら、公立病院をうたわないで下さい。
インフルエンザは、定期通院中の利用者や小児科では実施しております。またコロナワクチンは一時実施したこともありましたが、コロナ患者の診察、入院対応を主として求められておりましたので、集団接種等接種機会が多かったコロナワクチンのほうまで対応できませんでした。スタッフが十分におれば、あれもこれも対応可能だったと思いますが、ある程度の業務の取捨選択の判断が当時必要とされておりました。
診察時間は3分もないのに待ち時間が2時間は当り前でうんざりです。
待ち時間に運動できるジムでもあればと2時間以上も座っているとフレイルになります
診察終了から次の患者が入るまでの時間が長い。長くしているようにしか見えない。次次と診察して下さいませ。
待ち時間に運動できるジムでもあればと2時間以上も座っているとフレイルになります
診察終了から次の患者が入るまでの時間が長い。長くしているようにしか見えない。次次と診察して下さいませ。
ご意見ありがとうございます。また長い待ち時間でご迷惑をおかけしております。
診察終了後、カルテ記載、処方箋発行、次回検査オーダーや予約、または診断書作成等おこなっていることがあります。よろしくご理解ください。
診察終了後、カルテ記載、処方箋発行、次回検査オーダーや予約、または診断書作成等おこなっていることがあります。よろしくご理解ください。
(ご意見1)
3Fの北の302の外窓 部屋ガラスの外が汚れに汚れています
特に談話室、外ガラスの汚れがひどく酷
窓枠もホコリが溜まっていますよ!
(ご意見2)
3Fの北302の外の屋上に常に天水が溜まっている。雨どいの排水溝が詰まっています。ゴミをマメに取り除いて下さい
防水ゴムは敷いてはありますが糊付けなので完全性が無いので水分が浸透して鉄筋が錆びて膨張してコンクリートを破壊してしまいます。常に陽射しの当たらない事なので気をつけて下さい
3Fの北の302の外窓 部屋ガラスの外が汚れに汚れています
特に談話室、外ガラスの汚れがひどく酷
窓枠もホコリが溜まっていますよ!
(ご意見2)
3Fの北302の外の屋上に常に天水が溜まっている。雨どいの排水溝が詰まっています。ゴミをマメに取り除いて下さい
防水ゴムは敷いてはありますが糊付けなので完全性が無いので水分が浸透して鉄筋が錆びて膨張してコンクリートを破壊してしまいます。常に陽射しの当たらない事なので気をつけて下さい
ご指摘ありがとうございます。ご意見いただき、今後の対応検討中です。よろしくお願いいたします。
1、整形のよび出しがうるさい
2、前・入口横の駐車を、やめてほしいです。
2、前・入口横の駐車を、やめてほしいです。
ご意見ありがとうございます。個人情報の観点よりまずは、受付番号で呼び出しを行っております。耳の聞こえにくい方も多く、大きな声の呼び出しになることもございます。
また、病院正面の駐車はやめていただきますよう、従来よりお願いしているところであります。
また、病院正面の駐車はやめていただきますよう、従来よりお願いしているところであります。
内視鏡の検査を受けさせていただきました。丁寧に診ていただきありがとうございます。ただ、モーター音などあり、指示の声が聞きとりにくく、不安になりました。もう少しゆっくり大きな声で指示していただくとありがたいです。
周辺の音で指示の声が聞きにくいというご意見ありがとうございます。部内でまた協議いたします。
診察に影響のない範囲内であればつめや髪、髪色など自由でかまわないと思います。
「丹南病院はこういう方針ですが診察には問題ありません。」という意思表示を示せばいいと思います。何でもかんでも患者のいいなりにはしなくていいと思う。
「丹南病院はこういう方針ですが診察には問題ありません。」という意思表示を示せばいいと思います。何でもかんでも患者のいいなりにはしなくていいと思う。
当院では、ふさわしい身だしなみの規定を内部で作成して運用実施しております。
初めて受診させていただきました。スタッフの皆様が、とても優しくてありがたかったです。感謝いたします。
初回利用時の好印象が末永く続きますように、スタッフ一同心がけてまいります。うれしいご意見ありがとうございます。
〇〇先生、早口すぎて納得のできない診察でした。気分が悪くなって帰ります。話しかけるのも嫌な感じを持ちました。
せっかく、いろんな悩み事をもってまた時間をかけて受診されているので、聞きたいことは医師やスタッフに聞いていただきますようおねがいいたします。また今回のご意見は診療統括部の集まりの際にも周知いたします。
駐車場での話です。どこにとめてもいいといったのに、そこはダメとあとからいわれても納得いかない。こちらは足が悪いため少しでも近いところに止めたいのです。もっと優しくいったらいいと思います。真摯に仕事に向き合ってください。
どこに止めてもいいというのは、表示のあるところを想定して話しているとおもいますので、病院正面等の表示のないところ、駐車禁止区域等には止めることのないようにおねがいいたします。
電話での問い合わせについてです。電話の受付の方の応対が悪いです。返答が不愛想というか冷たい感じがします。
ご意見ありがとうございます。簡潔で丁寧な対応をこころがけております。なお、病院への電話については、後日再確認が必要なこともあり全通話を録音記録しておりますこともお伝えいたします。
胃の内視鏡検査を受けましたが、検査中背中をやさしくなでていただきむせることが少なく以前より楽に検査を受けることができました。ありがとうございます。また、BGMがあって緊張がほぐれてよかったと思います。
お褒めのご意見ありがとうございました。背中をさすっていただくと確かに痛みが少ない感じがします。看護の原点でもある“てあて”の効能を身をもって経験することができます。